「食べたもので体は作られる」。そんなことはわかっているけど、
あれこれ大変なときに、きちんとした食事を作る余裕もない。
わかってる、でも難しい。
そんなときには、サクッとプロの手、借りちゃいましょう。
あなたが知らなかったおいしさ、カラダが喜ぶ食事、おうちで手軽にどうぞ。
ちょっとやり場のない気持ちも、なんとなく抱え込んだ不調も、
デトックスしてくれるベジデトックスミール、「366vivi!」の誕生です。
「食べたもので体は作られる」。そんなことはわかっているけど、
あれこれ大変なときに、きちんとした食事を作る余裕もない。
わかってる、でも難しい。
そんなときには、サクッとプロの手、借りちゃいましょう。
あなたが知らなかったおいしさ、カラダが喜ぶ食事、おうちで手軽にどうぞ。
ちょっとやり場のない気持ちも、なんとなく抱え込んだ不調も、
デトックスしてくれるベジデトックスミール、「366vivi!」の誕生です。
まず、「おいしい」。食事って、幸せな体験。
毎日繰り返すことだから、時にはそこに喜びや驚きがあって欲しい。
「366vivi!」が目指したのは、何度も笑顔になるおいしさ。
一口目から、笑顔になるような、そんなおいしさを叶えてくれる素材を厳選しました。
肉や魚は一切不使用。化学調味料も使いません。
なのに、あふれ出るコクと旨み。
野菜のおいしさを新発見する
感動のベジデトックス体験をどうぞ。
「336vivi!」のおいしさの秘密は素材とレシピ。
1,000以上ものベジデトックスレシピを考案してきたシェフが素材を吟味し、おうちで簡単においしく食べられるスペシャルレシピを作り上げました。
産地に赴いて、実際においしさを確かめた野菜だけを厳選。
淡路島特産の玉ねぎに、島トマト、熟成野菜も取り入れて生み出される魔法のレシピ。
サフランやオレンジピールなど、ハーブやスパイスにもこだわって。
手間ひまをかけるからこそ引き出される、奥深い野菜の味わいを極めたレシピです。
通常、実を白くするために漂白されることの多いココナッツ。
366vivi!では、原料指定を行い無漂白の高品質ココナッツをタイから取り寄せています。
ココナッツの上品な口当たり、その品質の違いを味わっていただけるこだわりのココナッツカレー。
世界20ヵ国以上を旅して、様々な食文化に触れてきた大平シェフがとっておきのスパイスで1年かけて作り上げた至高のココナッツカレーをどうぞ。
キャベツの甘みとスパイシーなチリのコンビネーションがクセになる、新感覚のカルボナーラ。
クリーム等は一切使わず、豆乳のみで仕上げました。
シンプルだからこそ、真似のできないテクニックが光る、絶妙なバランスの味わいです。
カルボナーラ特有のこってり感が苦手な方にもぜひ一度お試しいただきたい自慢のレシピです。
しめじに舞茸、しいたけ、マッシュルーム。マッシュルームは岡山のミツクラ農林で特別栽培された手摘みマッシュルームです。うまみたっぷりのキノコ4種類を白ワインとオリーブオイルで。
ガーリックと4種のキノコのハーモニー、深い旨みに思わず最後の一滴までソースをぬぐって食べたくなるおいしさです。こちらも味付けは塩コショウのみ。
キノコの持つ風味を存分に引き出しました。
岡山県のミツクラ農林で栽培されているマッシュルームをふんだんに使用。
独自の栽培方法で育てられたマッシュルームは香り高く、歯ごたえ、舌触りも別格です。
一つずつ丁寧に手摘みされたマッシュルームに、カラメル色になるまでソテーした淡路島産の玉ねぎを合わせて。
仕上げはシェフが調合したスペシャルカレースパイス。化学調味料は一切使わず、2年かけて完成させた究極のスパイスレシピがピリリッと野菜の旨み、甘み、コクを引き出します。
菜の花と根菜のボロネーゼ
湯煎するだけ!!絶品四種キノコのペペロンチーノ風
根菜のボロネーゼを使った中華風どんぶり
無調整豆乳で作るキャベツのカルボナーラ風
ほうれん草のココナッツミルクカレー
手軽に味変 エッグドライカレー
気持ち良い満腹感を最後に味わったのはいつですか?
お腹はほっこりいっぱいなのに、カラダはすっきり、重くない。
食べているうちにカラダが目覚めるような、元気の出る食事。
「366vivi!」が目指しているのは、「何度も笑顔になるおいしさ」。
おいしさに、心地よさに、カラダが整う爽快感に、何度も笑顔になる。
それが「366vivi!」のおいしさです。
「366vivi!」は野菜を食べる、ベジデトックスミール。
主役の野菜にはとことんこだわっています。
通常、レトルト食品には野菜でも「野菜エキス」を使用するのが一般的ですが、「366vivi!」が使っているのは日本全国の提携農家さんから届いたフレッシュな野菜。
一つひとつ、丸ごとの野菜を自分たちの目で確かめて、納得できるものだけを使用しています。
「336vivi!」はすべて「ヴィーガン」レシピで作られています。
肉や魚を食べないベジタリアン、さらに卵や乳製品も口にしないのが「ヴィーガン」です。
日本ではまだあまり広まっていませんが、欧米ではすでに食生活、ライフスタイルの選択肢の一つ。
動物性の食品に比べて、植物は人間の体内で消化しやすいため、「ヴィーガン食」は体への負担が少ないのが特長です。
食物繊維を豊富に摂れるため、内側からすっきり。カラダにも心地よい「ヴィーガン食」。
日頃の疲れを落としてカラダを休めるベジデトックスミール、始めませんか?
テイクアウトや外食が続くと、気づきませんか?
「野菜が少ないな」って。
野菜からコクや旨みを引き出すのには、肉や魚を調理するのに比べて10倍もの手間がかかるんです。
例えば、玉ねぎのソテーだって8~10時間もの時間をかけてたっぷりの旨みを引き出しています。
「366vivi!」には1袋約2個分もの玉ねぎのおいしさが詰まっているんです。※「マッシュルームキーマカレー」の場合
野菜は種類ごとに温度管理やおいしさのタイミングも違うので、おいしさを管理する知識も大切。
野菜がもつおいしさを最大限に味わっていただくには、手間も時間もかかります。
でも、やっぱりたくさん野菜を食べて欲しいんです。
大地の栄養を吸い上げて、太陽の光を目いっぱいに浴びて、そうやって育つ野菜たちにはそれぞれに異なる栄養とパワーがあります。
普段の食事では不足しがちな野菜の力をおいしく取り入れていただくための「366vivi!」。
たっぷりの野菜で体を内側から洗うような気持ち良さまで味わえる、カラダにもココロにも嬉しいおいしさです。
「ベジタブルクッキングスタジオ」の非常勤講師でもあるシェフは、日本における菜食料理のパイオニア。海外で修行を積み、レストランでグランシェフを長年務めてきた料理の腕とセンスは抜群で、数多くの企業からレシピ開発の要請を受けるスペシャリストです。
2013年には「絶対美味のベジ料理」を講談社から出版。
「野菜の一番おいしい食べ方は大平シェフに訊け」と言われるその大平シェフが生み出したベジデトックスミールをおうちにお届けします。
温めればすぐ食べられる驚きのおいしさをおうちでゆっくりどうぞ。
「366vivi!」シェフ
大平 哲雄
大平シェフの料理を初めて食べたのは10年近く前のこと。その時の衝撃は忘れられません。
圧倒的な美味しさにただただ驚き、それ以来毎月何度も、シェフのお店に通い詰めました。それまではごく限られた人にしか知られてなかったヴィーガン料理が、今のようなブームになったのは、大平シェフの力だと思います。
今回、こんなサイトができたことは朗報です。肉料理が好きな家族や友達にもぜひ。きっとみんなヴィーガン料理のファンになるはずです。
ギルトフリーの手抜きアイテム、おすすめです!週一回、野菜だけで過ごす日を作っているのですが、「カラダに良いものが食べたいけれど、料理に時間がかけられない」時にとても助かると思いました。野菜の旨味を活かしきる仕上がりは熟練シェフならでは、無添加で常温保存できるのも魅力的。食後の体感がこんなに軽いレトルト食品が作れたことに驚きます。クラフト感ある紙のパッケージは、ちょっとしたギフトにも良いですね。
安心・安全なヴィーガン対応のレトルト食品の選択肢がまだまだ少ない中、慌ただしい日々に野菜を手軽にしっかり取り入れられる、ヘルシーで美容食にもなりそうなレトルトシリーズですね。野菜の美味しさや旨味を自然な調味料やスパイス、さらに丁寧な製法で引き出し、どれも本格的なシェフによる贅沢な味わいです。日常だけでなく、ギフトとして、さらに介護食やちょっとしたキャンプ食や防災食のストックとしても重宝すると思います。
私は美容のためにふだんから食生活には気をつけているので添加物の入ったレトルト食品はほぼ食べません。
しかし366vivi!さんのビーガンレトルトカレーやパスタであれば、
仕事で忙しくきちんとした自炊ができない日でも安心して食べれるので本当に助かっています!
わたしは野菜がたっぷり入ったビーガンレトルトカレーにアボカドをのせて食べるのがお気に入りです。
これなら、あっというまに美味しくてヘルシーな食事を用意できます!
毎日忙しいので適当に済ませてしまうご飯も多い中、なんとなく満腹になること自体罪悪感もあったり、満腹度とは別に、「何か」が体に詰まっている感じがするのが気になっていました。試しに1食変えてみると、体の軽さが全然違いました。これなら続けられる、いや続けたい!と感じたレトルトでした。
料理を作る元気のない時にレトルトを使用していましたが体に悪そうで罪悪感がありました。同じ食べるなら体に良いものがいいなと思い食べてみると、本当に野菜だけなの?!と驚きました。今日はどれにしようかな?と選ぶ楽しみがあり、体に良くておいしいので罪悪感のないレトルトだなと思いました。
結婚後みるみる太ってしまいおじさん化した自分にがっかりしていました。
ビーガンって精進料理だろうと期待してなかったけど、食べるとまるで焼肉弁当のような満足感に驚きました!平日の外食替わりに食べています。
テレワークや時差出勤が増えて、目に見えて運動不足になったことが気になっていました。そんな時に出会ったのが366vivi!。原材料に余計なものが一切なく、カロリーも必要最低限で栄養価も高い、私のすべての理想を満たしています。体調維持のマストアイテムです。
7種の野菜を赤ワインとトマトで煮込んだたっぷり野菜のボロネーゼ。
根菜の甘みと香味野菜の香り、じっくり引き出された野菜の旨みが贅沢なボロネーゼです。
味つけは塩と胡椒、それからハーブを少々。
余計なものは一切加えず、野菜のおいしさを堪能できるソースに仕上げました。